-
哲学スタンプ10「氷河期記号で考える」(リジェクト版)哲学スタンプカード
¥1,300
「リジェクト版」とはLINEスタンプの審査にはねられたものです。それでも私の中では、外せないものでしたので、敢えて「リジェクト版」としてラインナップさせていただいたものです。 制作中
-
哲学スタンプ9「BMカンバスで考える」/哲学スタンプカード
¥1,300
LINEスタンプ「哲学スタンプ9」のカード版です。「考える力」をつけるには当カードを使うのがオススメです。もっと言うならば、思考塾テキストを読んだり、思考塾に参加されたりした上でお使いいただくのがベストです。 スタンプとは異なり、スタンプ番号をすべてのカードに付けてあります。学習上の配慮からです。本来は、「考える力」を育てるため、学習支援ツールとして開発したものです。以下にスタンプカードリストを示しておきます。 p9-01◆BMカンバスで考える p9-02◆おもいで考える p9-03◆お客さまで考える p9-04◆商品で考える p9-05◆メディアで考える p9-06◆コミュニケーションで考える p9-07◆売上で考える p9-08◆経営資源で考える p9-09◆TO-DOで考える p9-10◆パートナーで考える p9-11◆経費で考える p9-12◆OPで考える1 p9-13◆CSで考える2 p9-14◆VPで考える3 p9-15◆CHで考える4 p9-16◆CRで考える5 p9-17◆R$で考える6 p9-18◆KRで考える7 p8-19◆KAで考える8 p8-20◆KPで考える9 p9-2l◆C$で考える10 p9-22◆じっくり考える p9-23◆関連づけて考える p9-24◆量で考える ※金額には、送料(レターパック360)360円も含まれておりますのでご了承下さい。
-
哲学スタンプ8「点線で考える」/哲学スタンプカード
¥1,300
LINEスタンプ「哲学スタンプ8」のカード版です。「考える力」をつけるには当カードを使うのがオススメです。もっと言うならば、思考塾テキストを読んだり、思考塾に参加されたりした上でお使いいただくのがベストです。 スタンプとは異なり、スタンプ番号をすべてのカードに付けてあります。学習上の配慮からです。本来は、「考える力」を育てるため、学習支援ツールとして開発したものです。以下にスタンプカードリストを示しておきます。 p8-01◆点線で考える p8-02◆実線と点線 p8-03◆点・線・点線と時 p8-04◆点線は見えない p8-05◆点線は隠れている p8-06◆点線は未来 p8-07◆点線は予測 p8-08◆点線は決断・選択 p8-09◆上?下?中?(直線) p8-10◆上?下?中?(急曲線) p8-11◆上?下?中?(緩い曲線) p8-12◆上?下?中?(階段) p8-13◆上?下?中?(団とび) p8-14◆上?下?(蛇行) p8-15◆上?下?中?(ZN線) p8-16◆上?下?中?(スパイラル) p8-17◆上?下?中?(スパイラル) p8-18◆折り返し逆戻り? p8-19◆Uターン逆戻り? p8-20◆回ってまっすぐ? p8-2l◆丸く逆戻り? p8-22◆迷走? p8-23◆これはどう見える? p8-24◆止まる? ※金額には、送料(レターパック360)360円も含まれておりますのでご了承下さい。
-
哲学スタンプ7「矢印で考える」/哲学スタンプカード
¥1,300
LINEスタンプ「哲学スタンプ7」のカード版です。「考える力」をつけるには当カードを使うのがオススメです。もっと言うならば、思考塾テキストを読んだり、思考塾に参加されたりした上でお使いいただくのがベストです。 スタンプとは異なり、スタンプ番号をすべてのカードに付けてあります。学習上の配慮からです。本来は、「考える力」を育てるため、学習支援ツールとして開発したものです。以下にスタンプカードリストを示しておきます。 p7-01◆矢印で考える p7-02◆点から考える p7-03◆現状維持で考える p7-04◆蛇行で考える p7-05◆UPで考える p7-06◆DOWNで考える p7-07◆Stopで考える p7-08◆Uターンで考える p7-09◆堂々巡りで考える p7-10◆だんだん下がりで考える p7-11◆急下がりで考える p7-12◆ジグザグ下がりで考える p7-13◆らせん下がりで考える p7-14◆スパイラルDOWNで考える p7-15◆Z字DOWNで考える p7-16◆ステップDOWNで考える p7-17◆山なり上がりで考える p7-18◆尻上がりで考える p7-19◆ジグザグ上がりで考える p7-20◆らせん上がりで考える p7-2l◆スパイラルUPで考える p7-22◆N字UPで考える p7-23◆ステップUPで考える p7-24◆3段とびで考える ※金額には、送料(レターパック360)360円も含まれておりますのでご了承下さい。
-
哲学スタンプ6「◯マルと◯マルで考える」/
¥1,300
LINEスタンプ「哲学スタンプ6」のカード版です。「考える力」をつけるには当カードを使うのがオススメです。もっと言うならば、思考塾テキストを読んだり、思考塾に参加されたりした上でお使いいただくのがベストです。 スタンプとは異なり、スタンプ番号をすべてのカードに付けてあります。学習上の配慮からです。本来は、「考える力」を育てるため、学習支援ツールとして開発したものです。以下にスタンプカードリストを示しておきます。 p6-01◆◯マルと◯マルで考える p6-02◆小さな◯で考える p6-03◆中くらいの◯で考える p6-04◆大きな◯で考える p6-05◆まったくの重なりで考える p6-06◆中心からずらして考える p6-07◆内接で考える p6-08◆線上の重なりで考える p6-09◆重なりの具合で考える p6-10◆外接で考える p6-11◆近い距離で考える p6-12◆中くらいの距離で考える p6-13◆遠い距離で考える p6-14◆360度で考える p6-15◆◯を2つで考える p6-16◆◯を3つで考える p6-17◆◯を4つで考える p6-18◆◯を5つで考える p6-19◆◯を6つで考える p6-20◆たくさんの◯で考える p6-2l◆線の太さで考える p6-22◆線の粗さで考える p6-23◆アミカケで考える p6-24◆色で考える ※金額には、送料(レターパック360)360円も含まれておりますのでご了承下さい。
-
哲学スタンプ5「◻︎シカクで考える」/哲学スタンプカード
¥1,300
LINEスタンプ「哲学スタンプ5」のカード版です。「考える力」をつけるには当カードを使うのがオススメです。もっと言うならば、思考塾テキストを読んだり、思考塾に参加されたりした上でお使いいただくのがベストです。 スタンプとは異なり、スタンプ番号をすべてのカードに付けてあります。学習上の配慮からです。本来は、「考える力」を育てるため、学習支援ツールとして開発したものです。以下にスタンプカードリストを示しておきます。 p5-01◆◻︎シカクで考える p5-02◆正方形、長方形で考える p5-03◆井げたで考える p5-04◆4つのマスで考える p5-05◆9つのマスで考える p5-06◆タテとヨコのマスで考える p5-07◆角度を変えて考える p5-08◆フレームで考える p5-09◆うずまきで考える p5-10◆パターンで考える p5-11◆ブロック図で考える p5-12◆カンバスで考える p5-13◆グラフで考える p5-14◆ドアで考える p5-15◆ステージで考える p5-16◆ディスプレイで考える p5-17◆スクリーンで考える p5-18◆窓で考える p5-19◆土地のスペースで考える p5-20◆積み木で考える p5-2l◆サイコロで考える p5-22◆オリで考える p5-23◆箱で考える p5-24◆四角四面マジメに考える ※金額には、送料(レターパック360)360円も含まれておりますのでご了承下さい。
-
哲学スタンプ4「△サンカクで考える」/哲学スタンプカード
¥1,300
LINEスタンプ「哲学スタンプ4」のカード版です。「考える力」をつけるには当カードを使うのがオススメです。もっと言うならば、思考塾テキストを読んだり、思考塾に参加されたりした上でお使いいただくのがベストです。 スタンプとは異なり、スタンプ番号をすべてのカードに付けてあります。学習上の配慮からです。本来は、「考える力」を育てるため、学習支援ツールとして開発したものです。以下にスタンプカードリストを示しておきます。 https://line.me/S/sticker/3206194 p4-01◆△サンカクで考える p4-02◆△の点で考える p4-03◆△の線で考える p4-04◆3本の線の△で考える p4-05◆▽逆三角形で考える p4-06◆2つの△で考える p4-07◆△の台形で考える p4-08◆△で◻︎を考える p4-09◆たくさんの△で考える p4-10◆ピラミッドで考える p4-11◆△の構造で考える p4-12◆△をバラして考える p4-13◆△のうずまきで考える p4-14◆矢じりで考える p4-15◆方向で考える p4-16◆前向き前進で考える p4-17◆道路の△で考える p4-18◆止まって考える p4-19◆測って考える p4-20◆△の積み木で考える p4-2l◆クサビで考える p4-22◆△の人で考える p4-23◆うらめしやーで考える p4-24◆山にたとえて考える ※金額には、送料(レターパック360)360円も含まれておりますのでご了承下さい。
-
哲学スタンプ3「マル◯で考える」/哲学スタンプカード
¥1,300
LINEスタンプ「哲学スタンプ3」のカード版です。「考える力」をつけるには当カードを使うのがオススメです。もっと言うならば、思考塾テキストを読んだり、思考塾に参加されたりした上でお使いいただくのがベストです。 スタンプとは異なり、スタンプ番号をすべてのカードに付けてあります。学習上の配慮からです。本来は、「考える力」を育てるため、学習支援ツールとして開発したものです。以下にスタンプカードリストを示しておきます。 p3-01◆◯マルで考える p3-02◆いろいろな◯で考える p3-03◆自由に考える p3-04◆点、マルで考える p3-05◆らせんで考える p3-06◆うずまきで考える p3-07◆中と内で考える p3-08◆外で考える p3-09◆線上で考える p3-10◆動きの中で考える p3-11◆回して転がして考える p3-12◆同心円で考える p3-13◆重なりで考える p3-14◆大中小で考える p3-15◆マルでくくって考える p3-16◆つながりで考える p3-17◆太陽、月で考える p3-18◆地球で考える p3-19◆年輪、時間で考える p3-20◆時計で考える p3-2l◆生死で考える p3-22◆球、玉で考える p3-23◆目標、目的で考える p3-24◆食で考える ※金額には、送料(レターパック360)360円も含まれておりますのでご了承下さい。
-
哲学スタンプ2「ゼロ・0で考える」/哲学スタンプカード
¥1,300
LINEスタンプ「哲学スタンプ2」のカード版です。「考える力」をつけるには当カードを使うのがオススメです。もっと言うならば、思考塾テキストを読んだり、思考塾に参加されたりした上でお使いいただくのがベストです。 スタンプとは異なり、スタンプ番号をすべてのカードに付けてあります。学習上の配慮からです。本来は、「考える力」を育てるため、学習支援ツールとして開発したものです。以下にスタンプカードリストを示しておきます。 p2-01◆ゼロで考える p2-02◆ゼロにして考える p2-03◆ゼロスタートで考える p2-04◆一、1(イチ)で考える p2-05◆2で考える p2-06◆3で考える p2-07◆4で考える p2-08◆5で考える p2-09◆6で考える p2-10◆7で考える p2-11◆8で考える p2-12◆9で考える p2-13◆点で考える p2-14◆点、◯、ゼロで考える p2-15◆線で考える p2-16◆面で考える p2-17◆立体で考える p2-18◆今あるお金で考える p2-19◆使ったお金で考える p2-20◆これから使うお金で考える p2-2l◆「時は命」で考える p2-22◆過去・現在・未来で考える p2-23◆標準時間で考える p2-24◆所用時間で考える ※金額には、送料(レターパック360)360円も含まれておりますのでご了承下さい。