山本式カードコーチングshop「JOMONN」

山本式カードコーチングshop「JOMONN」 (2ページ目)

山本式カードコーチングshop「JOMONN」

山本式カードコーチングshop「JOMONN」

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CONTACT
  • COMMUNITY
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

山本式カードコーチングshop「JOMONN」

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CONTACT
  • COMMUNITY

  • 経営ピラミッド・経営シートパック・(5枚入り、A2サイズ)

    ¥3,000

  • シールメモパック・100枚入り

    ¥3,000

  • 感性経営いろは歌ポスター

    ¥1,000

  • 感性経営憲章ポスター

    ¥1,000

  • 感性経営ライフデザインチャート・ポスター

    ¥1,000

  • 感性経営曼荼羅図ポスター

    ¥1,000

  • 解説・感性経営憲章

    ¥1,000

  • 感性型リーダー10の条件

    ¥1,000

  • 自分づくり成長ノート

    ¥500

  • 感性経営いろは歌手作りノート

    ¥1,000

  • 解説・感性経営ライフデザインチャート

    ¥1,000

  • 経営が一枚の絵でマルわかり!

    ¥1,000

  • 基本的な会議の進め方

    ¥1,000

  • 時流独創・角熟経営

    ¥1,000

  • 仕事の基本ポイントノート

    ¥1,000

  • 感性論哲学・年代別教育論

    ¥1,000

  • 人間関係10の原則

    ¥1,000

  • まずは現場メモから!

    ¥1,000

  • 「◯△◻︎のカンタン経営」デジタル・コンテンツ

    ¥1,000

    世界一シンプルな経営。それが「◯△◻︎(マル・サンカク・シカク)の経営」です。その基本的な考え方と、ワークショッププログラムを解説したマニュアル的に制作されたワークショップ・ツールです。

  • 『感性論哲学からのアプローチ・進化するアートスタイル経営』監修:室井俊二/編著:山本英夫

    ¥1,200

    栃木県のある老舗温泉旅館が、なぜ不況にかかわらず高い業績を上げているのか? 板室温泉大黒屋は、現代アートを活用した「アートスタイル経営」で70%超えの再訪率を誇る。一見すると老舗旅館にはそぐわないと思われる現代アートと、非合理に見える経営手法が、大方の予想を裏切り、利益を出し続けている。その理由は何だろうか?一体、大黒屋の何が顧客の心を惹きつけるのだろうか?それに460年も継続できる経営の秘密はどこにあるのだろうか? その答えは経営者の「感性」にあった。 「感性」を原理に物事を考える「感性論哲学」の観点から、経営資源としての一つとして現代アートを位置づけるとともに大黒屋の理念的経営を分析する。 そして、「アートスタイル経営」体系化のプロセスを示すとともに、経営理念の再構築のプロジェクトと重ね合わせて記された理念経営必読の書となっている。

  • 哲学スタンプ1「ビジュアルで考えてみては」(リジェクト版)/哲学スタンプカード

    ¥1,300

    LINEスタンプ「哲学スタンプ1」のカード版です。リジェクト版とは、審査基準は通らなかったものの、作者としては重要なカードであるために商品ラインアップしたものです。哲学スタンプシリーズのインデックスの役目を果たしています。 「考える力」をつけるには当カードを使うのがオススメです。もっと言うならば、思考塾テキストを読んだり、思考塾に参加されたりした上でお使いいただくのがベストです。 スタンプとは異なり、スタンプ番号をすべてのカードに付けてあります。学習上の配慮からです。本来は、「考える力」を育てるため、学習支援ツールとして開発したものです。以下にスタンプカードリストを示しておきます。 YouTubeのご案内動画もどうぞ。 https://youtu.be/vWSFCZphu1c01 ◆ビジュアルで考えてみては p1-02◆深呼吸してマインドフルネス p1-03◆自分なりに考えてみては p1-04◆足元を見直してみては p1-05◆よ~く見てメモして考えてみては p1-06◆両面を見て考えてみては p1-07◆システムで考えてみては p1-08◆広げて考えてみては p1-09◆収束するように考えてみては p1-10◆うずまきで考えてみては p1-11◆時間で考えてみては p1-12◆お金の面からも考えてみては p1-13◆数字図形で考えてみては p1-14◆3で考えてみては p1-15◆3軸で考えてみては p1-16◆3つの私で考えてみては p1-17◆ピラミッドで考えてみては p1-18◆田の字で考えてみては p1-19◆点線面立体で考えてみては p1-20◆5つの図形で考えてみては p1-2l◆ふきだしで考えてみては p1-22◆マップで考えてみては p1-23◆ビジネスモデル・カンバスで考えてみては p1-24◆「基本と原則」で考えてみては ※金額には、送料(レターパック360)360円も含まれておりますのでご了承下さい。

  • 哲学スタンプ13「基本と原則で考える」/哲学スタンプカード

    ¥1,300

    LINEスタンプ「哲学スタンプ13」のカード版です。「考える力」をつけるには当カードを使うのがオススメです。もっと言うならば、思考塾テキストを読んだり、思考塾に参加されたりした上でお使いいただくのがベストです。 スタンプとは異なり、スタンプ番号をすべてのカードに付けてあります。学習上の配慮からです。本来は、「考える力」を育てるため、学習支援ツールとして開発したものです。以下にスタンプカードリストを示しておきます。 YouTubeのご案内動画もどうぞ。 https://youtu.be/vWSFCZphu1c p13-01◆基本と原則で考える p13-02◆基本と原則とは? p13-03◆マネジメントの3項目とは? p13-04◆真摯さとは? p13-05◆使命とは? p13-06◆組織とは? p13-07◆事業とは? p13-08◆経営資源とは? p13-09◆価値とは? p13-10◆成果とは? p13-11◆利益とは? p13-12◆マネージャーとは? p13-13◆人のマネジメントとは? p13-14◆働きがいとは? p13-15◆コミュニケーションとは? p13-16◆成長とは? p13-17◆顧客の創造とは? p13-18◆イノベーションとは? p13-19◆マーケティングとは? p13-20◆生産性の向上とは? p13-21◆戦略とは? p13-22◆目標管理とは? p13-23◆労働とは? p13-24◆仕事とは? ※金額には、送料(レターパック360)360円も含まれておりますのでご了承下さい。

  • 哲学スタンプ12「ドラッカーで考える」(リジェクト版)/哲学スタンプカード

    ¥1,300

    「哲学スタンプ13」とは表紙が違うだけで後は同じです。 LINEスタンプ「哲学スタンプ12」のカード版です。「考える力」をつけるには当カードを使うのがオススメです。もっと言うならば、思考塾テキストを読んだり、思考塾に参加されたりした上でお使いいただくのがベストです。 スタンプとは異なり、スタンプ番号をすべてのカードに付けてあります。学習上の配慮からです。本来は、「考える力」を育てるため、学習支援ツールとして開発したものです。以下にスタンプカードリストを示しておきます。 p12-01◆ドラッカーで考える p12-02◆基本と原則とは? p12-03◆マネジメントの3項目とは? p12-04◆真摯さとは? p12-05◆使命とは? p12-06◆組織とは? p12-07◆事業とは? p12-08◆経営資源とは? p12-09◆価値とは? p12-10◆成果とは? p12-11◆利益とは? p12-12◆マネージャーとは? p12-13◆人のマネジメントとは? p12-14◆働きがいとは? p12-15◆コミュニケーションとは? p12-16◆成長とは? p12-17◆顧客の創造とは? p12-18◆イノベーションとは? p12-19◆マーケティングとは? p12-20◆生産性の向上とは? p12-21◆戦略とは? p12-22◆目標管理とは? p12-23◆労働とは? p12-24◆仕事とは? ※金額には、送料(レターパック360)360円も含まれておりますのでご了承下さい。

  • 哲学スタンプ11「経営要素で考える」/哲学スタンプカード

    ¥1,300

    LINEスタンプ「哲学スタンプ11」のカード版です。「考える力」をつけるには当カードを使うのがオススメです。もっと言うならば、思考塾テキストを読んだり、思考塾に参加されたりした上でお使いいただくのがベストです。 スタンプとは異なり、スタンプ番号をすべてのカードに付けてあります。学習上の配慮からです。本来は、「考える力」を育てるため、学習支援ツールとして開発したものです。以下にスタンプカードリストを示しておきます。 p11-01◆経営要素で考える p11-02◆戦略で考える p11-03◆人で考える p11-04◆物で考える p11-05◆お金で考える p11-06◆情報で考える p11-07◆時間で考える p11-08◆技術で考える p11-09◆言葉で考える p11-10◆文書で考える p11-11◆出て行くお金で考える p11-12◆お客様で考える p11-13◆売上で考える p11-14◆ライバル他社で考える p11-15◆商品で考える p11-16◆売る人で考える p11-17◆ロジスティックで考える p11-18◆プラント・ラインで考える p11-19◆プラン・プロジェクトで考える p11-20◆作業する人で考える p11-21◆パートナーで考える p11-22◆管理する人で考える p11-23◆稼ぐべきお金で考える p11-24◆1年という時間で考える ※金額には、送料(レターパック360)360円も含まれておりますのでご了承下さい。

BLOG
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
X
フォローする
Facebook
フォローする
YouTube
フォローする
note
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
Facebook
YouTube
note
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 山本式カードコーチングshop「JOMONN」

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

ショップに質問する